
日本は本当に「おもてなしの国」か?
以前、「何故ニッポンの幸福度は低いのか。」というテーマでコメントしましたが、通勤時に気になることがあったので追記します。 朝の通勤ラ...
政治・経済・歴史を中心に評論しています
以前、「何故ニッポンの幸福度は低いのか。」というテーマでコメントしましたが、通勤時に気になることがあったので追記します。 朝の通勤ラ...
沖縄県の玉城デニー知事が、八重山漁船が中国公船に追尾されたことに対し「中国公船がパトロールしていることもあるので、故意に刺激するようなこと...
香港で「逃亡犯条例」の廃案を求め連日大規模なデモが行われています。 主催者発表では200万人、警察発表でも34万人。香港の人口が70...
金融庁が作成した「老後に備えて20百万円が必要」との報告は、日本社会に、金融庁が意図しなかった方向で、かなりのインパクトを与えました。 金...
数年前、久し振りに日本に戻って驚いたことの一つが携帯電話の料金体系です。 端末料金が無料、然し異様に高額の回線利用料。且つ、回線利用料は明...
金融庁が、年金だけを収入とする無職の高齢夫婦は毎月の約5万円の赤字で、貯蓄を取り崩しながら30年間生きた場合は20百万円が不足すると発表しま...
麻生太郎財務大臣が参院の決算委員会で消費増税凍結論について「国債の格付けに影響が出る可能性があり、格下げの覚悟も必要」と発言したとの報道が...
かつて「中国は崩壊する」という論が流行しましたが、少なくとも現時点では崩壊しておらず、逆に最近では「中国崩壊論は崩壊した」という人もおられ...