Yahoo!の対応に疑問を呈する

長年プライベートではYahoo!のフリーメールを利用していたのですが、2024年6月19日(水)夕方、突然に使えなくなりました。

すべてのログインが強制的に解除されてしまい、再度ログインしようとすると

「第三者による不正アクセスの可能性が確認されたため、このIDはログインを制限されています。詳しくはヘルプをご確認ください。(エラー番号:F002)」

と表示されます。

「エラー番号:F002」を調べてみると、

「ログイン時に下記のエラーメッセージが表示される場合は、Yahoo! JAPANをご利用いただく全てのお客様の情報をお守りするため、利用規約に則りYahoo! JAPAN IDのご利用を制限しています。

エラー番号:F002

第三者による不正アクセスの可能性が確認されたため、このIDはログインを制限されています。

上記のメッセージが表示されるIDは、第三者による不正アクセスの可能性が確認されたため、被害の拡大防止を目的としてログインを制限しています。」

と、非常に心配になる説明が出てきました。

利用していたIDが制限されたことから、「IDを新しく取得する」を押下したところ携帯電話番号を登録するようになっていたので、使用している携帯番号を入力すると、

「LINEヤフー共通利用規約に反する行為を確認したため、この携帯電話番号は利用できません。」

と表示されました。

全く身に覚えが無いのでYahoo!に問い合わせようと調べたのですが、問合せ電話番号はどこにも無く、ネット上での問い合わせにはIDでログインする必要があり八方ふさがり。

色々と調べてみたところ問合せフォームが漸く見つかったので問い合わせたところ、以下回答が返ってきました。

そのままコピペします。


Yahoo! JAPANカスタマーサービス〇〇(担当者名)です。

お問い合わせいただいた件について、ご案内いたします。

ログイン時に「第三者による不正アクセスの可能性が確認されたため、このIDはログインを制限されています。」とメッセージが表示される場合、LINEヤフー共通利用規約に則りYahoo! JAPAN ID(※以下、Y!IDと表記)のご利用を制限しています。

◇LINEヤフー共通利用規約
https://www.lycorp.co.jp/ja/company/terms/

第三者による不正アクセスの標的となったY!IDは、今後も狙われる可能性がございます。

そのため、弊社では、不正アクセスの可能性が確認されたY!IDに対して、お客様の情報をお守りすることや被害の拡大防止を目的としてログイン制限の措置を行っております。

該当のメッセージが表示されるY!IDにつきましては、ログインが必要なYahoo! JAPANサービスをご利用いただくことができません。

何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

※ログインが制限されたY!IDで有料サービスのご利用がある場合は、下記ヘルプページをご参考に利用停止のお手続きを行ってください。

◇有料サービスの利用を停止したい(Yahoo! JAPAN IDを忘れた)
https://support.yahoo-net.jp/PccWallet/s/article/H000005081

なお、Y!IDの新規取得において「LINEヤフー共通利用規約に反する行為を確認したため、この携帯電話番号は利用できません。」と表示される場合、該当の携帯電話番号はY!IDの新規取得に際して、利用規約に基づき制限が設けられている状況です。

Yahoo! JAPANのサービス利用につきましては、ほかにログインが可能なY!IDをご利用いただくか、ほかの携帯電話番号をご用意ください。

利用規約につきましては、 以下のページでご確認いただけます。

◇LINEヤフー共通利用規約
https://www.lycorp.co.jp/ja/company/terms/

このたびのご案内は以上でございます。

***********************************
Yahoo! JAPANカスタマーサービス[15858603]
https://www.yahoo.co.jp/
***********************************


然し利用規約に反した覚えは全くなく、更に問い合わせをしてみましたが、その回答はこちら


Yahoo! JAPANカスタマーサービス〇〇(担当者名)です。

お問い合わせいただきました「Yahoo! JAPAN IDの取得」についてご案内いたします。

Yahoo! JAPAN ID(※以下、Y!IDと表記)取得時に入力いただいた携帯電話番号で、以前取得されたY!IDが不正利用検知の機能によりご利用が停止されています。

このため、同じ携帯電話番号での新規のY!ID取得は制限をさせていただいております。

お急ぎの場合は別の携帯電話番号でのY!ID取得をご検討ください。

このたびのご案内は以上です。


Yahoo! JAPANカスタマーサービス[15858603]
https://www.yahoo.co.jp/


結局、木で鼻を括ったような回答で、全く解決には至りませんでした。

フリーアドレスなのだから利用者は文句を言うな、ということなのだと思いますが、流石にこの態度は如何なものかと思います。

Yahoo!に限らず、IT大手は現代社会ではある意味「権力者」です。

ある程度は規制を掛けていかないと、この手の横暴は今後も続くのであろうと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする