
老害政治家は退陣せよ
日本の政治で改革すべきは、①世襲、②老害、③院政、だと思います。
政治・経済・歴史を中心に評論しています
日本の政治で改革すべきは、①世襲、②老害、③院政、だと思います。
2025年4月から開催される予定の大阪万博ですが、報道されているように課題が山積みです。個人的には、もはや開催は取りやめた方が良いのではと思いますが、そう簡単にやめる訳にもいかないのだとすると、最終的に失敗した責任は誰がとるのか、その点は今のうちから明らかにしておくべきだと思います。
体育館のような、本来は寝泊まりすることを想定していない場所や、ましてや車の中で長期間生活するのは、あまりにも身体への負荷が大き過ぎて、災害関連死リスクを高めます。
事故当初、海保機長のミスを糾弾するようなトーンが多数見られましたが、この手の事故の原因を個人のミスに寄せてしまうのは誤りで、きちんと真因を追求すべきです。
地方議員のレベルは市民のレベル。選挙に行きましょう。
総務省の有識者会議が、ネットでNHKを視聴する人からも受信料を徴収すべきとする提言を纏めたとのことです。 然しこれには大いに異議あり...
テロ警戒などで駅のゴミ箱がどんどん少なくなり、家庭ごみ持ち込みが相次いだことからコンビニのゴミ箱も撤去もしくは店内の店員が見えるところに移設されたりと、どんどんごみが捨てられない国になっています。こうしたゴミ箱撤去は色々と悪循環になっている気がします。
リニア計画は本当に必要なのか、そこから問われるべきだと感じます。もはや旅は早ければ早い程よい、という時代では無いのですから。
政府には今回国民を分断してしまったことを大いに反省し、二度とこのようなことのないよう考えて頂きたいと思います。
中国や北朝鮮の軍事的脅威が増加している現状に鑑みれば、米軍に過度に頼ることなく自衛隊を軍隊としてしっかりと強化していく必要性を感じる為、今回の選挙結果は寧ろその方向へと向かうにプラスであろうと感じています。