
圧力と忖度の狭間で。
ジャニーズ事務所に限りませんが、芸能界では以前から「足抜け」したタレントを使わないように元の事務所が圧力をかける行為が横行していたということが以前から言われており、元SMAPについてもあれだけ連日TVに出ていた彼らが突然に見かけなくなった「事実」から考えれば、ジャニーズ事務所からの「圧力」があったか、TV局側が「忖度」したか、の何れかで間違いありません。
政治・経済・歴史を中心に評論しています
ジャニーズ事務所に限りませんが、芸能界では以前から「足抜け」したタレントを使わないように元の事務所が圧力をかける行為が横行していたということが以前から言われており、元SMAPについてもあれだけ連日TVに出ていた彼らが突然に見かけなくなった「事実」から考えれば、ジャニーズ事務所からの「圧力」があったか、TV局側が「忖度」したか、の何れかで間違いありません。
英国にある組織の調査結果によれば、日本は世界でも相当に下位の冷たい国とのこと。私自身の海外生活の実感としても、その通りだと思います。
天皇陛下のご即位に伴って恩赦を行うことが検討されていますが、今の時代、恩赦が必要なのか大いに疑問です。
石垣島のラーメン店が「日本人お断り」としたことで日本人のマナーについて改めて考えてみたいと思います。
24時間テレビ、最近ではすっかり偽善的な雰囲気が漂っています。特に芸能人によるマラソンは、単に見ていて苦痛でしかありません。
韓国については、自衛隊機へのレーダー照射、国際観艦式における自衛隊旗掲揚禁止、慰安婦基金の一方的解散、徴用工訴訟、と次々に日本に対する嫌がらせとしか思えない事態が続出しています。一度韓国とは断交してみても良いかもしれません。
喜多川社長は、芸能界と芸能人にとっては非常に偉大な存在だったことは理解しますが、率直に言って我々一般人にとっては何の関係もなく、この方が亡くなられたことを社会の大事件のように報道することが全く理解出来ません。
年金では20百万円足りないとする金融庁レポート。然しそれは年金が相応にもらえる幸福な夫婦がモデルであって、実際には20百万円でも足りない夫婦の方が多数派だと思います。にも拘わらず与野党ともに表面的な主張しかしないこの国の現状を憂えます。
日本がIWCを脱退し、商業捕鯨を再開しました。然し一方で日本人の鯨肉消費量はかつてに比べて大幅に減少しています。
今回の参議院議員選挙は、単に今回の選挙のみを考えるのではなく、衆議院の与野党戦力図をも踏まえた投票が必要なのだと思います。テーマも、改憲・国防、経済・社会保障・消費税、と複数に亘ります。国民は今回の参院選でどのような意思を示すのでしょうか。