
沖縄県民投票を考える(2)
県民投票の結果が出ました。 <沖縄県民投票結果> 有効投票資格者数:1,153,591人 投票率:52.48% 賛成:1...
政治・経済・歴史を中心に評論しています
県民投票の結果が出ました。 <沖縄県民投票結果> 有効投票資格者数:1,153,591人 投票率:52.48% 賛成:1...
今年も3月11日が近づいてきました。 政府と経済界は各地原発の再稼働を進めようとしていますが、再稼働の前にやるべきことはまだ沢山ある...
脱サラ起業の定番であるコンビニ経営ですが、時々、その問題点が話題になるので、改めて何が問題なのか調べてみました。 ・売上が良いと近隣に同じ...
最近「ピーターの法則」という言葉を耳にする事が多くなりました。 「ピーターの法則」とは平たくいえば、 ヒラ社員が出世して係長にはなれたが...
昨今、様々なサービス業でバイト社員による問題行動、所謂「バイトテロ」が社会問題になっています。 問題行為を起こしたバイト社員を庇うつもりは...
「2月11日って何の祝日なんでしたっけ?」という質問は流石に無知すぎるとして、「どうして2月11日が建国記念日なんでしたっけ?」という質問...
日本では「非正規雇用」が増えていると問題になっていますが、そもそも雇用を「正規」と「非正規」に分けているのがニッポン的労働慣行の問題点です...
私は30年近くに亘るサラリーマン人生の半分を海外で過ごしてきましたので、ニッポンの「労働慣行」の異常さが目につきます。 幾つか例を挙...
選択肢を三択(賛成・反対・どちらでもない)にしたことで漸く「県民」投票としての実施が見えてきましたが、然しなお非常に多くの問題をはらんでいる...
毎度お騒がせ発言が多い麻生氏が、今度は少子高齢化は子供を産まなかった方が問題」と発言したことが報道されています。 この手の切り取り報道がど...