新型コロナウィルス感染者が都市部を中心に再び増加傾向となる中、日本政府は当初予定より前倒しでGo To キャンペーンを開始する方針を転換していません。
多くの地方首長から反対の声が上がっていますが、西村経済再生大臣は強気の姿勢を崩していません。開始一週間前になって漸く専門家の意見を踏まえて国交省が検討すると若干トーンダウンしつつありますが、それにしてもこの政府のズレっぷりには何とも驚かされます。
地方の感染ルートが都会から来た人、都会へ行っていた人、が中心である状況下、都会からどんどん地方へ人を行かせる政策が妥当な筈がありませんが、如何せん新型コロナ対策を経済再生担当大臣が担っているという不思議な状況なので、そうした不思議な出来上がりになってしまうのでしょう。
Go Toキャンペーンをどうしてもやるならば、都会から地方への移動を対象外として近隣県のみとする、地元の人と接触しない観光ルートを考える、等々、色々な工夫の仕方がある筈ですが、そうしたアイディアは地方からは出ても国は何も語りません。
緊急事態宣言ももう出す気は無いようですし、もはや新型コロナ対策における国の役割って一体何なのだろう、もしかして感染拡大させたいのではないか、とすら考えさせられます。