先日、既存のカード版SuicaをモバイルSuicaに切り替えたところ、カード版Suicaは使えなくなってしまいました。
駅員さんに聞いたところ、以下のような説明でした。
・モバイルSuicaに切り替えた元のカードはもう使えない
・カードのデポジットはiPhoneの場合はそのままモバイルSuicaに移行している
・元のカードはこ自身で廃棄
半導体不足でカード版のSuicaが発行されないとの記事を以前から見ていたので、足りないのに廃棄とは、なんと勿体ない、と感じました。
知見のある方によれば、チップは一度書き込んでしまった情報は消せない為、廃棄するしかない、とのことながら、私が引き続き使用するのであればそうした問題は無いはずです。
また少なくとも私の操作した記憶では、モバイルSuicaに移行する作業が完了した後に、カードのデータは消されるので使えなくなるとの表示が出たのみでした。これは操作の冒頭で出すべき注意喚起だと思います。
結局は保有していたSuica機能のついたビューカードをSuicaとして使うことにしましたが、なんともスッキリしない一件でした。
