イベント自粛は正しいか?

安倍総理は2月26日の新型コロナウイルス感染症対策本部の会議において

「多数の方が集まるような、全国的なスポーツ、文化イベント等については、今後2週間は、中止、延期、規模縮小等の対応を要請することといたします」

との方針を決定、発表しました。

この指示に基づいて次々にイベント開催が取り止めとなる中、コンサートを行ったアーティストも少なからずおられました。

これについて、「ウィルスを広める行為だ」「政府要請があるのに非常識だ」「これで感染が拡大したら責任取れるのか」と言った声も数多く見られます。

スポーツであれば「無観客試合」という選択もあり、またそもそも観客から料金を取って開催するスポーツ試合はそれなりの企業なりがバックアップしていることも多く、中止・延期しても体力的に持ち堪えられるケースは多いでしょう。

然し音楽イベントの場合、「無観客コンサート」では意味がありませんし、小さなプロダクションや、更には歌手などは実質個人営業のような人も少なくありません。というよりもそうした芸術家の方が圧倒的多数です。

従って大半の芸術家に取って、中止・延期=収入ゼロ、を意味します。加えて、予約していた演奏会場の多くはウィルスによる中止・延期を返金事由とはしていませんので、小さな事務所や個営芸術家は大きな損失を抱えてしまうことになります。

東京芸術劇場の芸術監督で、劇作家・演出家の野田秀樹さんは「公演中止で本当に良いのか」と題した意見書をホームページに出されており、感染症撲滅の重要性を認めつつも、対策を講じた上で原則、公演は実施すべきだと訴えられています。

これに対して高須クリニックの高須院長は自らのTwitterで「人は死ぬと二度生き返れません。生命を守るのは何よりも重要です。自粛をお願いいたします。」と反論されました。

私自身、小さな合唱サークルに所属し、色々な音楽イベントにも参加、芸術家や歌手の方々とご一緒している立場からすれば、野田秀樹さんのご主張はとても判る一方、音楽に関与していなければ高須院長と同じ考えであったろう、と思います。

私にはどちらが正しいのか判りません。

然しひとつだけ言いたいのは、こんな時だからこそ、お互いの意見によく耳を傾け、結果として折り合えなかったからと言って相手を誹謗中傷することだけは止めるべき、という点です。

こんな時に最も恐ろしいのは、人の心が荒んでしまうことなのですから。